2016 長岡まつり大花火大会
長岡の花火には、ちょっと悲しい歴史があります。
昭和20年8月1日、B29によって爆撃を受けた長岡市。
1,486名の尊い命が奪われました。
空襲から1年後の昭和21年「長岡復興祭」として始まったのがこの「長岡まつり」の前身なのです。
平和への祈りと共に・・・
2016年8月1日 「慰霊の花火」が打ちあがります。
空襲の始まった午後10時30分に合わせて。
と同時に慰霊の鐘も鳴ります。
長岡のみなさんは、この鐘の音と花火に合わせてお祈りをされるそうです。
日程や中継はこちら
【開催日】
平成28年8月1日(月)長岡まつり前夜祭
平成28年8月2日(火)~平成28年8月3日(水)
【行事・大花火大会】
中継に関しては2015年に放送・配信された所をご紹介します。
今年もたくさん放送されるでしょうね。
事情があって観に行けない方は放送や配信でゆっくりとご覧ください。
【中継】
・USTREAM ライブ動画配信サイト
・You Tube 2015年はラジオ放送付きで配信
・Yahoo Japan
・BS11
・NCT インターネットケーブルテレビ
いろんな所で中継・放送・配信されていますね。
それだけ観たい!という人が多い、とても素敵な花火大会なのでしょう。
できれば目の前で観てみたいですね★
チケットの倍率はすごい!
長岡大花火大会の有料観覧席は、なんと抽選です。
マス席、イス席、専用席、カメラメン席、ベンチ席などによって値段も変わります。
有料でも抽選をするくらいですから、どれだけの人がこの花火大会を観に行きたいと思っているのか・・・わかりますよね~。
すごいです。
ちなみに5月からこの有料観覧席の受付は始まります。
いったい倍率はどのくらいなのでしょうか。
平均4倍。
高いところでは40倍にもなるそうです!!!
2日間で20000万発の花火が打ちあがるのですから・・・。
そして本当にすごい迫力ですから・・・。
人気ですよね。
ツアーで行くのはいいですよ。
ツアーは花火大会の席を確保してくれています。
団体席もあったはずですから・・・。
場所の心配は無いのですが、ツアー自体があっという間に予約でいっぱいになるかもしれません。
チケットの受付も、ツアーの予約もお早めに!!
花火名物?・花火パイ?
長岡の花火をイメージして作られたパイです。
形がパッと開いた花火のようでとてもかわいいです。
バター不使用なのに、サクサクと香ばしい感じがとっても人気で、お土産に買われる方が多いそうです。
花火の時期では無くても売っていますよ~。
パッケージもとてもかわいく、値段もちょうどいいくらいですね。
最後に
一年にいろいろな場所で花火大会が開かれます。
この長岡大花火大会の人気は何でしょう。
私はその“歴史”にあるものと思います。
そしていつまでもこの花火に込めるみなさんの気持ちは変わらないのです。
素敵な事ですね。
ずっと受け継がれ、いつまでも素晴らしい花火大会であってほしいと思います。
たとえ観覧席が抽選でも(笑)