北海道旅行~札幌編♪
“札幌”と聞いてみなさんは何を思い浮かべますか?
私は“ラーメン”です。
食いしん坊ですね・・・。
いやいや札幌にはも~っとたくさんの見所があります。
そんな札幌についてまとめてみました。
札幌は遠いな、と感じる?
札幌市は石狩平野の南西部にあり、なんと面積は香港とほぼ同じなんです。
広いですよね~。
では札幌に行くのにどんな移動手段が一番ベストでしょうか。
やはり早さを重視するなら飛行機ですよね。
それに、着陸する新千歳空港は、ここで1日遊べる、というくらい立派なターミナルビルです。
だいたい片道、いくらなんだろう・・・
今は格安航空がたくさんあり、それぞれの会社がキャンペーンなどを行っていますね。シーズンオフを狙うと、びっくりするくらいの料金で行けます。
みなさんの出発日によって料金がだいぶ違うため、予定の日を入力して検索してみるととても良くわかります。
札幌の観光といえば?
「札幌時計台」が有名ですね。
正式名称は「旧札幌農学校演武場」です。
この演武場(時計台)はクラーク博士が、農学校の生徒の兵式訓練や入学式
・卒業式を行うための講堂として1878年に建てられました。
観覧料・・・大人 200円
小中学生・高校生 無料
開館時間・・8:45~17:10(入館は17:00まで)
1階・2階と展示室があり、2階の展示ホールは、今は講演会や結婚式のホールとして貸し出しているそうです。
私もかれこれ10年くらい前に会社の旅行で行きました。
初めての北海道!初めての時計台!テレビとか雑誌でしか観たことない!
ワクワクしていました。ガイドさんが「時計台に到着致しました~」
と言って・・・バスの窓から見ると・・・
“ん?想像していたよりも小さい???”というのが第一印象でした。
それと、いろいろな写真を見ると大自然の中に建っているように見えるのにものすごい街中にあったんだ・・・という事でした。
でも、館内の展示はとても充実していたことを覚えています。
初めて観る人はいろんな印象を持つかと思いますが、感じ方は人それぞれで・・・。
歴史ある建物には変わりありませんからね。
北海道大学も観光できる?
北海道大学も観光名所です。
大学であり観光名所であり・・・すごいですよね。
残念ながら私の旅行の日程には入ってなかったのですが。
北海道大学の観光名所をいくつか・・・
①クラーク博士の像がある!
札幌市内にはクラーク博士の像があちこちにあるのですが、北海道大学にある像が最も古いものだと言われています。
②ポプラ並木、秋にはイチョウ並木に!
秋のイチョウ並木は、それだけを観に来る観光客も多いそうです。
③モデルバーン(規範的畜舎)
家畜の為に作られた畜舎です。
すごくモダンな建物で、国の重要文化財に指定されています。
④エルムの森
北海道大学の観光案内所的なところです。
大学の中に観光案内・・・。
いろいろな意味で“広大”ですね。北海道って・・・。
札幌雪祭りは?
忘れてはいけない札幌の大イベント。
「札幌雪祭り」
今年は平成28年2月5日(金)~始まりますよ~♪
大通り会場・すすきの会場は2月11日(木)まで
つどーむ会場は2月18日(木)までです。
たくさんの雪像や氷で造られたオブジェなど、毎年ニュースでも話題になりますね。
北海道の2月はと~っても寒いですので、今年は行こう!
と決意を固めている方は防寒対策万端で行ってくださいね~!
北海道まとめ
私自身もまだ1回しか行った事が無い北海道。
あの時は時間に押されてめまぐるしく終わってしまいました(涙)。
次に行くときはツアーでも無く、自分の行きたいところに行く、食べたい物を食べに行く、そんな旅行にしてみたいですね。
ただ、北海道の距離感覚というのは半端ないので、“歩いても行けるコンビニ”なんていう感覚で行くとだめですね。
行く場所、目的地までの距離、ガソリンスタンドなど、きちんと調べて、時間に余裕を持って北海道を満喫したいと思います。