東京 七夕祭り2016★
7月 東京ではいろいろな所で七夕祭りが開催されています。
地方の有名なお祭りに行きたい!
自分のふるさとのお祭りに参加したい!
と思ってもいろんな事情で行けない事もありますね。
いえいえ、大丈夫です。
都心に居ても十分に楽しめる七夕祭りはありますよ♪
どこで、どんな七夕祭りをやってる?
~東京大神宮七夕祈願祭~
“祭り”というか、七夕にお願い事が叶うようにお祈りをしてくれるのです。
「織姫短冊(女性用)」「彦星短冊(男性用)」とあり、(300円)お願い事を書いて渡せば巫女さんがちゃんと笹に付けてくれます。
七夕の当日は、「七夕祈願祭」が行われ、2000円以上の初穂料を奉納するとご祈祷を行ってもらえるうえに、七夕守りや記念品もいただけるのです。
お願い事をすると同時に、体と心も清めましょう。
日程:2016年7月7日(木)17:00~
(祈祷の受付は16:00からです)
場所:東京大神宮
~神田明神七夕祭り(祈願祭)~
こちらでも七夕のお願い事祈願を行っています。
この期間は、参拝者の書いた短冊を社殿前の笹に付けてくれて、お願い事が叶うように祈願してくれます。
雨が降ったら社殿の中でもやってくれるので、安心です。
期間限定の「えんむすびお守り」もありますよ!(数量限定です)
日程:2016年7月7日(木)16:00~
場所:神田明神境内
~阿佐ヶ谷たなばた祭り~
たくさんの屋台と“ハリボテ飾り”が有名ですね。
みんなの良く知るアニメキャラや話題の人物など、どんな年代の人が見ても楽しめます。
手作りの物が多いのでそんなあたたかさも伝わるんでしょうね。
商店街が七夕一色になり、そこに“ハリボテ飾り”が加わる事で更に雰囲気を盛り上げているのだと思います。
屋台のメニューも充実していて、屋台をお目当てに来られる方もみえるほどです。
日程:2016年8月5日(金)~8月9日(火) 予定
場所:阿佐ヶ谷パールセンター
~狭山市入間川七夕祭り~
この七夕祭りの人気はお祭り初日の夜に開催される「納涼花火大会」です。
1500発くらい上がります。
あとたくさんの竹飾りが並ぶことでも有名です。
高さ日本一を誇る竹飾りも見れますよ~。
圧巻です!!
地元の商店街のみなさんや企業さんが趣向をこらして手作りで作っています。
納涼花火大会の日は特に車は混雑しますので、早めに到着するように出発するか電車で来るのがいいでしょう。
臨時駐車場(400台駐車可能)もありますが無料なのであっという間にいっぱいになるし、七夕通り周辺は交通規制もかかります。
日程:2016年8月6日(土)~8月7日(日)
時間:6日・・・11:00~22:30 7日・・・11:00~21:00
場所:狭山市七夕通り商店街一帯
東京タワーでもイベントはある?
6月の初め頃~7月10日頃(今年の期間はわかりませんが・・・)まで東京タワーでは「天の川イルミネーション」を開催しています。
それはそれはうっとりしてしまうくらい綺麗なイルミネーションです。
夜空を青のイルミネーション、そこを流れる天の川の白いイルミネーションがとても幻想的で・・・うっとり・・・。
恋人同士で行くのがいいですね。
織姫と彦星を一緒に探して見たらいいんじゃないかな~。
入場料や点灯時間などは下記サイトで確認してくださいね。
<最後に>
あくまで私の考えですが・・・「お祭り」には“静”と“動”があるように思います。
イベントやパフォーマンス、パレード・露店などの賑わいがあり、すべてに動きを感じるお祭りと、目を閉じて、手を合わせ、静かに願い事をするようなお祭り・・・。
どちらも素敵ですね。
みなさんはどちらに行きますか?
私は両方です!(欲張りなので)素敵な七夕を過ごしてください★